鍵が抜けないトラブルにおいて、誰もが最も恐れる、そして最も避けなければならない最悪の事態。それが、「鍵が、鍵穴の中で折れてしまう」ことです。焦りから、力ずくで引き抜こうとしたり、ペンチで掴んで無理やり回そうとしたりした結果、金属疲労で鍵が耐えきれず、ポッキリと…。こうなってしまうと、もはや問題は「鍵が抜けない」から、「鍵穴が完全に塞がってしまった」という、さらに深刻なステージへと移行してしまいます。鍵穴の中に、鍵の先端部分が残ってしまった状態では、当然ながらスペアキーがあっても使うことはできません。家に入ることも、車を動かすこともできなくなり、完全に立ち往生してしまいます。この絶望的な状況で、自分で何とかしようと、接着剤をつけた棒でくっつけて取ろうとしたり、針金でほじくり出そうとしたりするのは、絶対にやめてください。接着剤が鍵穴内部で固まってしまったり、内部の精密なピンを傷つけてしまったりして、状況は取り返しのつかないほど悪化します。鍵穴の中で鍵が折れてしまった場合の、唯一の正しい対処法は、「速やかに、専門の鍵業者に連絡する」ことです。プロの鍵屋さんは、このようなトラブルに対処するための、特殊な専用工具を持っています。非常に細く、先端が釣り針のようになっている工具などを鍵穴に挿入し、折れた鍵の破片を巧みに引っ掛けて、慎重に引き抜いてくれます。その作業は、まるで精密な外科手術のようです。ほとんどの場合、この専門的な技術によって、鍵穴を傷つけることなく、折れた破片を取り除くことが可能です。しかし、鍵の折れ方や、内部での詰まり方がひどい場合は、残念ながら鍵穴(シリンダー)ごと交換しなければならないケースもあります。鍵が抜けないという初期段階で、無理な力を加えなければ、この最悪の事態は防げたかもしれません。鍵が抜けない時、それは錠前が発する「これ以上、無理をしないで」という警告です。その声に耳を傾け、冷静に、そして早い段階でプロの助けを求めること。それが、最悪のシナリオを回避するための、最も重要な心構えなのです。
鍵が抜けないまま折れてしまった!最悪の事態と対処法